ホーム > お知らせ一覧 > くらし・手続きのお知らせ一覧 > 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
ひとり親家庭と、その他世帯で支給要件等が異なります。詳しくは以下をご覧ください・
児童1人あたり5万円
※本給付金は、非課税所得となります。また、生活保護制度上の収入として認定しません。
令和5年2月28日(火)消印有効
①の場合…申請不要です。対象世帯へは支給を終了しています。
②,③の場合…申請が必要です
申請用紙をご希望の方は、久米南町役場保健福祉課(086-728-4411)までご連絡ください。
申請書類を窓口又は郵送にてお渡ししますので、必要書類とともに申請期限までにご提出ください。
■以下のとおり児童を養育する方のうち、AまたはBの所得区分を満たす方
平成16年4月2日以降(特別児童扶養手当の対象児童については平成14年4月2日以降)、令和5年2月末までに生まれた児童を養育する父母等
(※ひとり親世帯分の給付金を受け取った方は除きます)
所得区分
A 令和4年度分の住民税均等割が
非課税である者 |
地方税法の規定による住民税が課されていない者又は市町村の条例で定めることにより当該市民税を免除された者 |
B 令和4年1月以降の家計急変者 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和4年度分の市民税均等割が非課税である者と同様の事情にあると認められる者 |
令和5年2月28日(火)消印有効
給付のための申請は不要です。これ以外の方は申請が必要です。
【提出書類】
●(様式第3号)申請書 (PDF:211KB)/記入例(PDF:221KB)
●申請者・請求者本人確認書類の写し(コピー)
●受取口座を確認できる書類の写し(コピー)(通帳やキャッシュカードの写し)
●給付申請書の「公務員児童手当受給状況証明欄」へ、提出前に所属庁の証明をお願いします。
【提出書類】
●(様式第3号)申請書 (PDF:211KB)/記入例(PDF:221KB)
●(様式第4号)収入見込額申立書(家計急変)(PDF:527KB)/記入例(PDF:542KB)
●(様式第4号)所得見込額申立書(家計急変)(PDF:557KB)/記入例(PDF:576KB)
●申請者・請求者本人確認書類の写し(コピー)
●受取口座を確認できる書類の写し(コピー)(通帳やキャッシュカードの写し)
●公務員で児童手当対象者の方については、給付申請書の「公務員児童手当受給状況証明欄」へ、提出前に所属庁の証明をお願いします。
※申請者・配偶者両方の収入(所得)申立てが必要です。
※申立てを行う収入(所得)額に係る給与明細書、年金振込証明書等の収入がわかる書類を添付してください(令和4年1月以降の任意の1か月の収入実績がわかるもの)
※原則収入額の申立書を提出ください。所得控除による計算が必要な場合は所得額申立書をご提出ください
お問い合わせ
アンケート
久米南町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。