| 明治 | 7年8月 | 誕生寺念仏庵を仮校舎として学校を創立する 「第4大学区北条県管内第14中学区 久米南条郡北庄里方村 成立小学校」 児童数80名 |
| 18年 | 「第8番学区北庄里方村 成立小学校」と改称 児童数100名 | |
| 20年 | 「第6番学区尋常成立小学校」と改称 | |
| 27年4月 | 「赤坂尋常小学校」と改称 現在地に校舎建築 | |
| 41年9月 | 高等科併置「赤坂尋常高等小学校」と改称 | |
| 43年5月 | 2階を講堂とする本館を新築落成 | |
| 昭和 | 2年5月 | 「誕生寺尋常高等小学校」と改称 |
| 16年4月 | 国民学校令により「誕生寺国民学校」と改称。尋常科を初等科とする。 | |
| 17年2月 | 運動場拡張工事が始まる | |
| 21年1月 | 「稲岡南村奨学会」設立 | |
| 22年4月 | 学制改革により「誕生寺小学校」と改称 | |
| 24年 | 奨学会を「誕生寺小学校奨学会」と改称(5月) 校章制定(9月) | |
| 29年4月 | 町村合併により「久米南町立誕生寺小学校」となる | |
| 同年7月 | 「誕生寺幼稚園」開設(1年保育) | |
| 31年9月 | 「勢至丸像」建立 | |
| 37年3月 | 校歌制定 | |
| 38年11月 | 「誕生寺スポーツ少年団」結成 | |
| 41年12月 | 校旗新調 | |
| 45年4月 | 給食調理室を園舎に改築(2年保育) | |
| 46年3月 | プール完成 | |
| 49年3月 | 屋内体育館新築,管理棟竣工 | |
| 同年9月 | 創立100周年記念式典・記念誌発行 | |
| 53年1月 | 岡山県学校安全優良校受賞 | |
| 54年4月 | 岡山県教育課程研究指定校(54・55年度) | |
| 55年1月 | 岡山県学校安全優良校受賞 | |
| 56年4月 | 運動場拡張 | |
| 60年2月 | 岡山県心身障害児理解推進研究発表会 | |
| 61年3月 | 幼稚園を保育所へ統合して閉園 | |
| 62年11月 | 岡山県教育委員会より教育功労賞受賞 | |
| 平成 | 元年3月 | 校舎(含む管理棟)改築 |
| 2年2月 | 築山完成 | |
| 6年1月 | 学習用コンピュータ導入 | |
| 7年3月 | 屋内体育館・プール改築 | |
| 8年11月 | 暖房設備工事 | |
| 10年7月 | グラウンドフェンス・防球ネット改修工事 | |
| 11年1月 | 創立125周年記念行事 | |
| 15年3月 | グラウンド防球ネット増設工事 | |
| 16年3月 | 創立130周年記念行事 | |
| 17年3月 | 特別支援教室・図工準備室新設 学習用ノートパソコン導入・周辺機器整備 |
|
| 18年8月 | 校舎屋根瓦・ベランダ改修 | |
| 20年2月 | 学校支援協議会設置 | |
| 23年 | プール改修工事 | |
| 27年 | キャリア教育 普通教室エアコン設置 | |
| 28年 | キャリア教育研究発表会 | |
| 令和 | 元年 | 特別教室エアコン設置 |
| 2年 | 久米南中学校区「学習習慣、生活習慣の形成」文部科学大臣賞受賞 | |
| 3年 | 体育授業力アップモデル校授業 | |
| 4年 | 創立150周年記念事業実行委員会発足 | |
| 5年 | 学校情報化優良校認定 | |
| 久米南町教育会研究発表校 | ||
| 6年 | 創立150周年記念事業記念行事 |