沿革
7.8 | 至善小学校と称し、下弓削に開校 |
19.12 | 高等小学校を創設(11カ村組合立連久寺仮校舎) |
23.12 | 至善校と滝川村の立身校が合併し下弓削の町後へ校舎新築移転 |
27.4 | 弓削尋常小学校、弓削高等小学校と改称(尋常4年、高等4年) |
33.4 | 郡役所移転のため高等小学校はその跡に移転(義務教育4年) |
41.4 | 弓削尋常高等小学校と改称(尋常科6年、高等科2年) |
5.5 | 現在地(下弓削1008-2)に新築移転 |
16.4 | 弓削国民学校と改称 |
22.4 | 弓削小学校と改称 |
29.7 | 講堂落成 |
44.4 | 文部省同和教育研究指定 |
46.7 | 水泳プール完工 |
47.4 | 全間小学校を統合、通学バス用車庫新築 |
48.4 | 文部省道徳教育研究指定 |
49.3 | 開校100周年記念式典挙行、記念碑建立 |
50.7 | 体育庫新築 |
52.7 | プール更衣室完工 |
54.3 | 新校舎落成 |
57.3 | 体育館落成 |
60.4 | (文部省・県教委・小体連)体力つくり推進校指定(1年次) |
61.3 | 総合体育施設完工 |
61.4 | 体力つくり推進校指定(2年次) |
61.8 | 手作り体育施設完工(奨学会) |
62.4 | 体力つくり推進校指定(3年次) |
3.1 | 図書室、音楽室の床面絨毯張り替え | |
5.1 | コンピューター室・多目的教室改造 | |
9.4 | 休日、夜間警備を民間に委託 | |
10.3 | 水泳プール完工 | |
10.7 | 県学校保健推進学校表彰受賞 | |
11.3 | 開校125周年記念式典挙行 | |
12.4 | 文部省人権教育研究指定(1年次) | |
13.4 | 文部科学省人権教育研究指定(2年次) | |
17.4 | 教職員評価システム試行校指定 | |
17.4 | 通学バスをスクールバスから町バスに変更 | |
18.7 | 県学校保健推進学校表彰受賞 | |
18.8 | 体育館耐震補強工事完工 | |
18.9 | 防犯カメラ設置 | |
19.9 | (財)福武教育文化振興財団「個性的教育推進事業」指定(1年次) | |
21.4 | 子ども読書活動優秀実践校表彰受賞(文部科学大臣より) | |
21.9 | 校舎、体育館、プール、グラウンド改修、下水道接続工事完工 | |
22.3 | 地上デジタル対応テレビ設置 | |
24.9 | 校門防犯カメラ設置 | |
24.12 | 久米南町学力向上実践校事業ポスターセッション | |
27.4 | 久米南中学校区キャリア教育実践モデル事業(県教委)指定 | |
27.10 | 頑張る学校応援事業優良実践校受賞 | |
27.12 | 久米南中学校区キャリア教育実践モデル事業(県教委)中間発表会開催 | |
28.3 | エアコン設置工事完了 | |
31.4 | パソコン教室・教室用パソコンに新タブレットPC導入 |
元.8 | 理科室エアコン設置 |
3.3 | GIGAスクール構想事業により一人一台タブレット端末の整備 |
3.10 | 令和3年度優良実践普及事業優良実践校受賞 https://www.pref.okayama.jp/page/743278.html |