補装具の給付

補装具費とは

身体障害者手帳をお持ちの方で、失われた部位や損なわれた機能を補うための「補装具」の購入、修理等にかかる費用の支給を行っています。

なお、介護保険の対象の方は、介護保険による給付が優先となります。詳しくは、事前にご相談ください。
※障害者総合支援法以外の関係各法(介護保険法や労働者災害補償保険法など)により、装具が交付される場合は除きます。

補装具の種別

障害種別 用具の種類
視覚障害

視覚障害者安全つえ、義眼、眼鏡(矯正眼鏡、遮光眼鏡

コンタクトレンズ、弱視眼鏡)

聴覚障害 補聴器、人工内耳(人工内耳用音声信号処理装置の修理に限る)
肢体不自由など

義肢(義手、義足)、装具、車いす、電動車いす、歩行器

歩行補助つえ、(松葉つえ、カナディアン・クラッチ

ロフストランド・クラッチ、多点杖等)

座位保持装置、重度障がい者用意思伝達装置

肢体不自由児

(18歳未満のみ)

座位保持いす、起立保持具、頭部保持具、排便補助具

※厚生労働省が定める補装具基準は、「厚生労働省ホームページ」をご確認ください。

対象者

身体障害者手帳の交付を受けている方、又は障害福祉サービス等の対象となる難病等対象者
障害福祉サービス等の対象となる難病疾患(厚生労働省ホームページより)

負担上限額

原則、補装具価格の1割負担になります。(定率負担)

ただし、所得に応じて下記のとおり一定の負担上限額を設けます。

※障害のある人または世帯員のいずれかが一定所得以上の場合には、補装具費の給付の支給対象とはなりません。(一定所得以上の場合とは、本人または世帯員のうち町民税所得割額の最多納税者の納税額が46万円以上の場合。)

※令和6年4月1日から、子どもの補装具費の所得制限が撤廃されました。

区分 対象世帯 負担上限額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 町民税非課税世帯 0円
一般 町民税課税世帯 37,200円

※所得を判定する際の世帯の範囲は、以下のとおりです。

種別 世帯の範囲
18歳以上の障害のある人 障害のある人とその配偶者
18歳未満の障害のある児 保護者の属する住民基本台帳上での世帯

申請方法

・補装具の購入・修理は、事前申請が必要です。

・原則として来所判定(岡山県身体障害者更生相談所または巡回更生相談)が必要ですが、医師意見書の書類判定で交付できるものもあります。

・18歳未満の児童の場合は、来所判定のかわりに「補装具費給付意見書(PDF:62KB)」による書類判定が必要です。

申請に必要なもの

1.身体障害者手帳

2.補装具費申請書(PDF:145KB)

3.補装具を購入(修理)する業者が分かるもの(事前に業者を決めてきてください)

4.課税証明書(1月1日以降に転入した場合)

関連情報

岡山県身体障害者更生相談所(外部サイト)

お問い合わせ

このページに関するお問い合わせは保健福祉課です。

岡山県久米郡久米南町下弓削502-1

電話番号:086-728-4411、086-728-2047

お問い合わせはこちら フロアマップ

アンケート

久米南町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

このページはお役に立ちましたか?

        

Q.このページは見つけやすかったですか?

        

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。