ホーム > くらしの情報 > マイナンバー > マイナンバーカード > パスワード等の初期化について

くらしの情報

パスワード等の初期化について

マイナンバーカードを窓口でお渡しする際には、以下のパスワードを入力していただいています。

マイナンバーカード署名用パスワード

英数字6桁以上16桁以下で設定する暗証番号です。英字は大文字のみ使用可能で、英数字はそれぞれ1文字以上使用する必要があります。e-taxなどインターネットを介した電子申の際に使用します。

利用者証明用パスワード

数字4桁の暗証番号です。マイナポータルのログインや、住民票の写し等のコンビニ交付サービスを利用する際に使用します。

券面事項入力補助用パスワード

数字4桁の暗証番号です。住所や氏名等の情報をデータとして読み取る際に使用します。

個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード

数字4桁の暗証番号です。役場窓口でマイナンバーカードの住所や氏名を変更する際に使用します。

 

パスワードが判らなくなると、マイナンバーカードに書き込まれた電子署名等が利用できなくなります。また、パスワードを複数回誤って入力しても、パスワードロックされてしまいます。パスワードが判らない、ロックされてしまった際には、再設定することができます。再設定は、役場窓口で行えるほか、スマートフォンがあれば、お近くのコンビニエンスストア等でも再設定が可能です。

詳しくは、「パスワードの再設定」をご覧ください。

 

パスワードの変更

パスワードは、自分で変更が可能です。

パスワードの変更方法は、マイナポータルにて詳しく説明されています。以下をご確認ください。

 

パスワードの再設定

マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)については5回連続で、マイナンバーカード利用者証明用パスワードについては3回連続で間違って入力した場合、パスワードロックがかかってしまい、当該電子証明書は利用できなくなってしまいます。

パスワードの初期化は、役場窓口のほか、スマートフォンを使用して、お近くのコンビニエンスストア等で初期化が可能です。コンビニエンスストア等での初期化の方法や、初期化できるパスワードは、以下のリンクからご確認ください。

スマートフォンをお持ちでない方や、下記の店舗に行くことが難しい場合は、窓口での初期化が必要です。窓口までご連絡いただき、マイナンバーカードをご持参のうえ、来庁ください。

窓口での対応

窓口でパスワードの変更・再設定を行うことができるのは、久米南町内に住民票をお持ちの方のみです。

他の市町村の住民票をお持ちの方は、お手数ですが、当該自治体窓口をご利用ください。

受付時間等

平日8時30分から17時15分

 

お問い合わせ

このページに関するお問い合わせは税務住民課です。

岡山県久米郡久米南町下弓削502-1

電話番号:086-728-2113、086-728-2115

FAX:086-728-4414

お問い合わせはこちら フロアマップ

アンケート

久米南町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

このページはお役に立ちましたか?

        

Q.このページは見つけやすかったですか?