マイナンバーカードの電子証明書の有効期限を迎えると各種証明書のコンビニ交付サービスやマイナポータルへのログイン、健康保険証の利用、e-Tax(税の電子申告)などが利用ができなくなります(本人確認書類としての使用は可能です)。
成年の方 | 未成年の方 | |
---|---|---|
マイナンバーカード | 発行から10回目の誕生日 | 発行から5回目の誕生日 |
電子証明書 | 発行から5回目の誕生日 | 発行から5回目の誕生日 |
※外国人で在留期限の定めがある方は、在留期限がマイナンバーカードや電子証明書の有効期限になります。
青い封筒又は白い封筒で有効期限のお知らせをお届けしています。同封されている案内に沿って税務住民課でお手続きください。
有効期限3か月前の翌日以降(例:有効期限が6月1日の場合:3月2日以降)
※有効期限3か月前以前に再発行をすると、新たに発行する電子証明書の有効期限が1年短くなります。
法定代理人による手続きとなります。次の持ち物をお持ちください。
回答書兼委任状は有効期限のお知らせの封筒に同封されています。必要事項をすべて本人が記入し、封筒に入れ封をする等、暗証番号がわからないようにして代理人に預けてください。
回答書兼委任状を紛失してしまった場合は、税務住民課へお問い合わせください。
「氏名と生年月日」又は「氏名と住所」が記載され、記載されている情報が住民票の最新の情報と一致している書類が必要です。また、有効期限の定めがある書類は、有効期限内のものに限ります。
電子証明書の更新の際、設定している暗証番号を照合します。暗証番号の照合ができないと電子証明書の更新もできなくなってしまうため、事前にご確認の上、窓口にお越しください。
代理人による手続きの場合は、回答書兼委任状に記入された暗証番号を職員が代行して照合します。
電子証明書の種類 | 暗証番号 |
---|---|
署名用電子証明書 | 英数字混在6桁~16桁 |
利用者証明用電子証明書 | 数字4桁 |
券面事項入力補助用 | 数字4桁 |
住民基本台帳用 | 数字4桁 |
お問い合わせ
アンケート
久米南町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。