庁舎等複合施設建設工事の進捗状況を写真などでお知らせします。
【完成イメージ】
外壁の工事が進み、周辺の足場も撤去され、建物の雰囲気がわかってきました。並行してサッシや設備の設置が行われています。
おおよそ屋根が完成し、外壁の施工が始まりました。並行して内部設備の整備が行われています。
屋根の工事が進み、合板や防湿シートを貼っています。並行して内部の天井配管や電気設備の設置も行っています。
集会施設側から屋根の工事が始まりました。屋根は木造で、岡山県の木づかい提案・実証事業を活用し、たくさんの県産材を使用しています。
複合施設本体の鉄骨の組み立てが完了し、建物の形が確認できるようになりました。続いて、土間・スラブのコンクリート打ちが行われ、各部屋の床部分が作られています。
複合施設本体の建方(鉄骨の組み立て)が議会部分(写真奥側)から始まりました。年末には集会所部分(写真左)及び庁舎部分(写真右)の鉄骨も組みあがり、建物の形がおおよそ確認できるようになってきました。
倉庫棟の鉄骨の組み立てがおおよそ完成し、天井のコンクリート打ちや機械設備の設置場所や周辺通路の整備を行っています。
前月に引き続き、基礎の埋め戻しや電気・機械設備の埋設配管の整備を行っています。また、倉庫棟の建方(鉄骨の組み立て)が行われ、倉庫棟の形が見えてきました。
庁舎部分のコンクリート基礎も完成し、建物全体の基礎が出来上がりました。続いて、基礎の埋め戻しや電気・機械設備の埋設配管の整備を行っています。
議会部分(写真奥側)と集会所部分(写真左)及び庁舎部分の一部のコンクリート基礎が見えてきました。続いて、残りの庁舎部分の基礎の配筋・型枠工事を行っています。
議会部分(写真奥側)及び集会所部分(写真左)の基礎工事が始まりました。基礎の配筋・型枠工事を行っています。
倉庫棟(写真右奥)から基礎工事が始まりました。敷地が狭いため、倉庫棟、議会部分(写真奥側)、集会所部分(写真左)、庁舎部分(写真中ほど)と順に基礎工事を行っています。
5月16日、建設工事への暴力団等の不当要求及び不当介入などを排除するのため、警察関係者と連携した暴力団等排除協議会を発足しました。
敷地周辺に仮囲いが設置され、地盤改良が行われています。
令和4年4月5日、庁舎等複合施設建設用地内(中央公民館跡地)において、施工業者主催の地鎮祭が行われ、町長、町議会議長、設計・施工業者など工事関係者が出席し、工事の安全を祈願しました。
庁舎屋上から定点撮影した写真を連続しています。
解体工事進捗の様子をご覧ください。
撤去後整地され更地が広がっています。
重さ15トンの川柳句碑も移設のため巨大クレーンを使って撤去されました。
概ねの躯体や基礎の除去が進み敷地の全容が見えてきました。
また、足場の撤去も行われました。
アスベスト除去などが終わり躯体の解体作業が始まりました。
旧中央公民館の解体を行うため、周囲に足場が組まれました。
壁面の塗装や内装の除去をまず行っています。
お問い合わせ
アンケート
久米南町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。