平成30年5月に「森林経営管理法」が成立し、森林の適切な経営や管理の確保を図るため、平成31年4月から新たな制度として「森林経営管理制度」が始まりました。
この制度は、町が森林所有者へ今後の森林管理について意向調査を実施し、森林所有者が自ら管理できない場合は、町が仲介役となって、所有者と森林経営者をつなぎ、森林の適切な経営や管理を進める制度です。
また、これができない森林は町が直接管理を行い、災害防止などの森林の公益的機能を高め、林業の発展と森林の適切な管理の両立を図ることを目的とするものです。
〇森林所有者の皆様へ 森林経営管理制度のご案内(久米南町)(PDF:927KB)
町では、制度の対象となる森林(スギ、ヒノキ等の森林)の絞り込み作業を進め、所有者の皆様へ森林経営に関する意向調査を令和元年度より町内全域を順次行っています。
年度ごとに送付対象区域を定め調査するため、地域によっては調査時期が数年先になる場合があります。調査票が届いた際にはご協力をお願いします。
・林野庁ホームページ「森林経営管理制度(森林経営管理法)について」
・岡山県ホームページ「森林経営管理制度(森林経営管理法)について」
お問い合わせ
アンケート
久米南町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。