久米南町内に所在する空き家の流動化を図るため、良質な住環境の再整備に要する費用の一部を助成します。予算に限りがございますので、申請を検討されている方は、事前に役場産業振興課までお問い合わせください。
補助金の種類は以下のとおりです。
(1)購入費補助金
(2)改修費補助金
(3)片付け補助金
【対象者】
2親等以内の親族でない方から空き家を購入した入居者
【補助金額】
対象経費の4割(上限20万円)
【申請時期】
住宅の登記後1年未満(未登記の住宅については、所有者を変更した日から1年未満)
【その他要件】
【対象者】
【補助金額】
対象経費の4割(上限50万円)
※入居者に若者要件(詳細は下部参照)に該当する人は、上限100万円
【申請時期】
賃貸等の契約成立又は所有権移転登記後1年未満であり、かつ、改修工事着工前
【補助対象経費】
居住の用に供する部分に関し、当該空き家の機能向上のために行う改修及び設備改善に要する費用
<対象工事の例>
【その他要件】
若者要件(詳細は下部参照)に該当する人が、2親等以内の親族が所有する又は共有する物件に新たに入居する場合の改修をUターン改修とし、費用の一部を補助します。
【対象者】
Uターンがある住宅の入居者又は所有者
【補助金額】
対象経費の4割(上限20万円)
【申請時期】
入居後1年未満であり、かつ、改修工事着工前
【補助対象経費】
上記、「改修費補助金」と同じ
【その他要件】
【対象者】
空き家バンクに物件を登録して、2年以上情報提供を行う所有者
【補助金額】
家財道具等の処分に要する手数料(指定袋、指定札等の購入費含む)及び代行業者への委託料に係る経費の4割(上限10万円)
【申請時期】
事業の着手前
【その他要件】
お問い合わせ
アンケート
久米南町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。